魚バル 眞|住宅街の隠れ家で、気さくなマスターと会話を楽しんだ夜

ずっと気になっていた佐井寺の住宅街にひっそりと佇む『魚バル 眞』へやっと行くことができました。
食べログにも載っていない、しかも初めて訪れる人はなかなか辿り着けない、という本当に隠れ家的なお店です。
お店を出る頃には、コスパの良すぎる海鮮料理と、人柄の良いマスターにすっかりハマってしまいました。
超マニアックな場所にある“魚バル 眞”
Googleマップを頼りに佐井寺の細い住宅街の路地を進んでいくと、綺麗にライトアップされた一軒の住宅が見えてきます。
普通のお家のように見えますが、マップを確認する限り、ここで間違いないようです。
近くまで行くと、壁に『魚バル 眞』の看板を発見。
近隣に「佐井の清水碑」や「伊射奈岐神社」など吹田の史跡・名所がありますが、それでも初めて行く方には辿り着くのが少し困難な場所だと思います。
そのかわりお店に辿り着いた瞬間は、ちょっとした達成感が味わえます。笑
隠れ家居酒屋なので、お店に向かうまでの行程も一緒に楽しんでみて下さい。
お店の中へ入ろうとすると、第二の難関があります。
玄関のチャイムを鳴らせばいいのか、奥の階段をそのまま登るのか。
我々はチャイムを鳴らさずに、そのまま階段を登ってお店に入ってしまったのですが、本来はチャイムを鳴らすのが正解だったようです。(勝手にお邪魔してすみませんでしたw)
ドアを開けると、お宅にお邪魔したような感じですが、ちゃんとお店の案内があります。
ちなみに、こちらで用意されているスリッパは、飛行機のファーストクラスでも使用されている極上物だそうです。笑
廊下を通って、奥の部屋へ。
テーブル席が3つあり、椅子はリラックスできる肘掛けタイプ。
お一人さま用のカウンター席が2つ。
さらに、隣の部屋の和室も使うことができるので、子供連れでも落ち着いて食事を楽しむことができます。
二つの部屋を使って、貸し切りパーティーをされる方も多いみたいです。
そして、こちらが笑顔の素敵なマスターの眞さん。
一番人気の3,000円コースを注文
『魚バル 眞』では2,000円、3,000円、4,000円の3つのコースがあります。
事前に予約した際に、3,000円コースが一番人気だとお聞きしたので、今回はそちらのコースにしました。
マスターも一緒にビールで乾杯を交わし、会話を楽しんでいると料理が運ばれてきました。
前菜
まずは前菜から。
- 生ハムとチーズ
- 秋刀魚煮
- 沖縄の生もずく
の3品です。
魚バルというだけあって、和食と洋食が融合された感じです。
お刺身盛り合わせ
そして、次にきたのが、この豪勢な刺身の盛り合わせ!
これ、3千円コースの中の一品ですよ。
毎日マスターが市場に直接仕入れに行っているそうで、どれも新鮮!
もうこれは、居酒屋の価格破壊です。
焼き魚
本日の焼き魚は、鯖の西京焼き。
ふわふわで良い味付け。お酒が進みますね~
揚げ物
こちらは、クリームコロッケと秋刀魚の梅肉揚げ。
揚げたてで、サクサク!
アクアパッツァ
そして、インパクトのあるアクアパッツァ!
3,000円コースでは、
- 紙鍋
- 煮魚
- アクアパッツァ
の3つから選べるのですが、女性にはこのアクアパッツァが人気なようです。
「ソイ」というメバルに似た味の白身魚が、1人に付き丸々一匹入っています。
ここまででも凄いボリュームですが、
握り寿司
最後に、なんとマスターが握ったお寿司が登場!
「本当にこれで3,000円!?」と、こちらが心配になる程です。笑
追加でアヒージョを注文
3,000円コースで十分お腹いっぱいになりましたが、もう少しマスターとお話がしたかったので、お酒の追加とつまみ用にアヒージョを注文しました。
海鮮アヒージョ
アラカルトメニューで人気のアヒージョは、イカや貝などの海鮮と野菜がゴロゴロ入っています。
オイルに浸したバケットは、ワインとよく合います。
”魚バル 眞”のマスターにインタビュー
――マスター、これ本当に安過ぎません!?商売成り立ってますか?笑
いやほんまそうやねん。もうギリギリよ。
初めて来られたお客さんには大体ビックリされますね。
しかもコースの価格が税込やから、消費税上がったらもうやっていけませんわ。笑
――凄いコストパフォマンスですね。ここのお店始めるまでは、何されてたんですか?
10年間「阪急グループ」で働いて、その後23年間「小僧寿し」で働いたあと、
『魚バル 眞』を始めるまで、「箕面の大江戸温泉」でマネージャーとして勤務してたんよ。
――飲食業界で長く働かれてたんですね。ここのお店は、いつOPENされたのですか?
2016年の10月。
子供たちが自立して家から居なくなったから、マイホームの2階を改装して、、
――マスターは地元の方なんですか?
そうやで。
佐井寺で生まれて、そのまま千里第二小学校、吹田一中卒業ですわ。
――生粋の吹田市民ですね。
気になっていたんですが、お店の“眞(Shin)”の意味は?
私の名前が松本眞司なので、名前から一文字取ったんよ。
――ロゴマークがとてもイイ感じですね。
実は自分でもロゴマークは考えたんやけど、周りに聞いたら微妙な反応やって…
ほんで結局プロにお願いしたデザインが採用なったんよww
――自分でも考えたんですね(笑)。
マスターって、FacebookもInstagramも自分でやってて凄いですよね。何かと若い!!
なんでも挑戦してみるのが好きでね。
僕の人生のモットーは「変化、進化、進歩」なんよ。
それに、お客さんとコミュニケーション取れるのが1番楽しいからね~
嬉しそうにシェイカーを振るマスター
『魚バル 眞』は、コスパの良い料理だけでなく、マスターの人柄も最高で
友達の家にお邪魔したかのように、くつろぎながら楽しむことができる空間です。
とにかくマニアックな場所にある隠れ家過ぎる居酒屋ですが、まだ行ったことがないという方は是非マスターに会いに行ってみてください。
ちなみに、週末は特に予約で満席のことが多いそうです。(※年内は予約でほぼ埋まってる状態)
なので早めのご予約をおすすめします。
隠れ家居酒屋“魚バル 眞(SHIN)”の店舗情報
マスターのお母さんが作られたステンドグラス
店名 | 隠れ家居酒屋 魚バル 眞 |
住所 | 大阪府吹田市佐井寺2丁目18ー18 |
電話 | 06-6388ー9813 |
営業時間 | 17:00~22:00(最終入店21:30まで) |
定休日 | 日曜、月曜、祝日、店舗指定日 |
駐車場 | 専用駐車場1台 近隣にコインP有り(徒歩5分) |
アクセス | 伊射奈岐神社・佐井の清水碑からすぐ 佐井寺小学校・たんぽぽ保育園から徒歩5分 |
マスター自慢のおすすめコース(要予約)
『佐 井』 2,000円 四品
- 前菜
- お刺身盛合
- 焼き魚 or 煮魚
- 揚げ物
『清 水』 3,000円 六品
- 前菜
- お刺身盛合
- 焼き魚
- 紙鍋 or 煮魚 or アクアパッツァ
- 揚げ物
- 握り寿司
『眞の心』 4,000円 八品
- 前菜
- お刺身盛合
- 焼き魚
- 紙鍋 or 煮魚 or アクアパッツァ
- サラダ
- 揚げ物
- 握り寿司
- デザート
※コースのメニューは季節によって内容が変わるため、予約時にご確認ください。